必要な資格やスキル
医療と福祉の連携が求められる高齢化社会において、今後ますます需要が高まっていくMSWですが、その仕事にはどんな資格やスキルが必要なのでしょうか。さまざまな機関との連携が必要なため、知っておくべきことも多いようです。
必要な資格
MSWになるために必要な資格はありません。しかし、国家資格である社会福祉士や精神保健福祉士の資格を必須としている医療機関がほとんどです。
医療法の改正に伴い、社会福祉士でしかとり行うことができない保険加算業務が新設されるなど、国から医療と福祉の連携強化や、より質の高い援助を行うことが求められています。そのためにも、実質的に社会福祉士や精神保健福祉士の資格の取得が必要といえるでしょう。
未経験からMSWを目指す場合は、医療機関や福祉施設などで経験を積み勉強をしながら受験資格を得ることをおすすめします。精神保健福祉士になるためには大学や養成機関などで指定科目の履修や実習を経て、国家試験に合格する必要があります。そうして試験に合格し、医療機関で採用されて晴れてMSWとなることができます。
役立つスキル
MSWとして働くためには、社会福祉士や精神保健福祉士の資格が必須とも言えますが、医療制度や社会的制度など制度についての知識、社会福祉、老人福祉、心理学や法学など幅広い知識があると、より充実した支援を提供できます。医療機関内だけでなく、周辺での生活環境も含めてMSWの支援の対象となるため、高齢者福祉施設や事業所、地域の公共機関やコミュニティなどから社会資源の情報を集めていくことも役立つでしょう。
MSWの仕事は患者やその家族の不安や問題を発見し、解決に導くことですが、そのためには相手と対話することが主な仕事でもあります。抱えている問題を発見するため些細な変化に気がつけるように、相手の気持ちを理解し、配慮をしながら相談に対応する高いコミュニケーション能力が求められます。また、病気や今後の対応に不安を抱えている患者とその家族に対し、気持ちを察しながら柔軟な態度で対応するカウンセリング力、患者が抱える問題の解決と社会復帰を目指してしっかりと考えや意見を述べながら方向性を構築するプランニング力、コンサルティング力、患者と家族だけはなく、医療機関と福祉機関を繋ぎスタッフをまとめ導くためのリーダーシップなどのスキルが求められます。充実した質の高い支援を行うためにはこのように多くの知識とさまざまなスキルが必要なのです。